[698818] in Cypherpunks

home help back first fref pref prev next nref lref last post

=?Shift_JIS?B?k4yR5ZC2gs2We5OWgsmBdYjDi0yCqpO+iNOBdoLIgsyCqYFIgXeSToLFguCPb5eIgumBSYvBiNmCzItMia+PcIF4gruCzI5kkWeC3YLwkeWM9opK?=

daemon@ATHENA.MIT.EDU (=?Shift_JIS?B?lsqTfILIjuiK1ILIgrWB)
Thu Sep 19 00:17:22 2019

MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
To: cpunks-mtg@menelaus.mit.edu
From: =?Shift_JIS?B?lsqTfILIjuiK1ILIgrWBQYK3gq6CyY9vl4iC6YFJopOMkeWQtoLMi0yJr49wo4LNiNOKT4LGisiSUILJg32DbILFgquC6Q==?=<kiokuup@exelonspics.com>
Message-Id: <20190919131154@jamnwp.fyswv>
Date: Thu, 19 Sep 2019 13:11:54 +0900 (JST)

みなさんは、東大生にどういうイメージを持つでしょうか?

「記憶力がいい人」「たくさんのことを、いっぺんに、すぐに覚えられる人」……。


そんなイメージを持つ人が多いかもしれません。

しかし実は東大生は、記憶力が特に優れているというわけではありません。

意味もない数字や関連性のない単語を覚える能力は、

ほかの大学生と比べても「優れている」とは言えない人も多いです。

もちろん中には「教科書を丸暗記して東大に合格した!」

と豪語するような暗記力のいい東大生もいますが、それも100人に1人くらいのものです。

僕は東大生になってから、500人以上の東大生と話してきましたが、

多くの東大生は「自分は記憶力が優れているほうだ」とは考えていませんし、実際、物覚えがいい人ばかりではありません。

それでも、東大生は受験のタイミングで本当に多くの知識を身に付けて、

いろんな問題に答えられるようになっています。学内の試験でも、膨大な量を一気に記憶して単位を取得しています。

いったい、どうしてそんなことが可能なのでしょうか?

■東大生が身につけている記憶術の詳細はこちら■
http://warnersmedias.com/0cp/a8t7n.php?k2=LmkE70PG8Q858EkwJQFm8Qoct08wz0rm81bb

今回ご紹介する記憶法は

自宅で、学べる教材です。 

11週間に渡り、毎週教材が届きます。 

メインは、音声ファイルになります。 

あなたは、ノートをとりながら音声ファイルを学習し、 

課題を提出して下さい。 

単なる記憶能力の向上にとどまらず、 

集中力の向上や、ノートの取り方の向上など、 

学習能力全般を大幅に高めることができます。

■東大生が身につけている記憶術の詳細はこちら■
http://warnersmedias.com/0cp/a8t7n.php?k2=L0Hp8M81zm3M8MyEzmyG80iw7hRm80P18m8b







配信停止
メルマガ購読の解除をご希望の方は、
http://warnersmedias.com/0cp/my9.php?k2=t08wz0rm8E8mzQ85zQkR8Qnp8M81zmib
までお願い致します。

home help back first fref pref prev next nref lref last post