[698779] in Cypherpunks

home help back first fref pref prev next nref lref last post

=?Shift_JIS?B?gr2CwYK9MYLCgsyWQJGlgvCMSoLoldSCt4K+gq+CxYikjKKCqoF5greCroLJgXqXx4KijnGCyYLIguiC3IK3gUk=?=

daemon@ATHENA.MIT.EDU (=?Shift_JIS?B?iKSMooLMgrWCwoKvjKSL)
Wed Sep 18 18:21:11 2019

MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding: 7bit
To: cpunks-mtg@menelaus.mit.edu
From: =?Shift_JIS?B?iKSMooLMgrWCwoKvjKSLhonv?=<vgbhjk@faidoron.com>
Message-Id: <20190919072041@qow.xfod>
Date: Thu, 19 Sep 2019 07:20:41 +0900 (JST)

たった1つの法則を繰り返すだけで
愛犬がみるみるいい子になります!

⇒ http://ichibanronw.com/osj/f1w6b.php?s9=JQLu70pRt0ym80TM80pu70818mrg8hkw


犬のしつけは食べ物に従わせたり叱ったりするのではなく、
人に対して従順な心理を育むだけで全ての問題行動が解決できます

しかも犬に命令する必要はまったくありません

⇒ http://ichibanronw.com/osj/f1w6b.php?s9=JQLu70pRt0ym80TM80pu70818mrg8hkw

しつけ教室や警察犬訓練所などで、
動物行動心理学に基づいたしつけや訓練を行っても、
なぜ問題行動が改善されないのかなどを脳科学の視点から
分かりやすく説明をしています。 

今までなんでダメだったのか
しっかり理解できる内容だと大変好評です。 

⇒ http://ichibanronw.com/osj/f1w6b.php?s9=JQLu70pRt0ym80TM80pu70818mrg8hkw

その他、ストレスの反応や心理学についても
非常に分かりやすく説明をしてありますので、
犬という動物に対してどう接したらいいのかが、
しっかり理解できる内容になっております。

犬の習性や本能等について、
また脳科学・ストレス学・心理学に基づいて
わかりやすく説明しています。

犬をしつけるには犬という動物を知らなくてはなりません。 

犬のしつけ育成は原点の考え方がとても重要です。

ご愛犬を愛する方の最適なバイブル書になることでしょう。
							
⇒ http://ichibanronw.com/osj/f1w6b.php?s9=JQLu70pRt0ym80TM80pu70818mrg8hkw








登録解除はこちら
http://ichibanronw.com/osj/9rm.php?s9=LmywzQkRzmL5zMnpzMFG70UNzQ8w7ybb

home help back first fref pref prev next nref lref last post